-
【2024年版】日本最大のインドフェス!代々木公園ナマステインディアの楽しみ方
今年もこの季節がやってきました!秋の恒例行事、日本最大級のインドフェス「ナマステインディア」の開催です。色鮮やかなインド文化を東京で体験できるこのイベントは、毎年多くの人々に愛され続けています。 この記事では、ナマステインディアで体験でき... -
家庭で楽しむ本格インド料理!定番スナック「サモサ」を作ってみた
ナマステ!元インド留学生のkanaです。 今回は、私がインドに住んでいた頃、大好きでよく食べていたスナック、サモサを作ってみました! カレーやタンドリーチキンよりもマニアックな感じがしますが、インドの定番のスナックです!簡単なので是非トライし... -
知られざる東インド料理:ベンガル料理とは?
ナマステ!元インド留学生のkanaです。 インド料理の代表的なメニューといえば、やはりカレーとナンが思い浮かびますよね。最近では、南インドのさらっとしたカレーとライスも人気がありますが、インドは広大で、料理も多彩です!この記事では、東インドの... -
インドの富裕層が増えた理由は?富裕層が住む地域とインド経済に与える影響を解説
インドは、急速に経済成長を遂げている国のひとつで、富裕層の数も急増しています。 インドの富裕層は社会、経済、そして地域に与える影響が大きいため、さまざまな見解が入り混じっているのが現状です。 本記事では、インドの富裕層が増えた理由とその影... -
【日本の偉人】佐々井秀嶺の歴史|インド仏教の最高責任者としての功績も解説
インドはヒンドゥー教を中心に、イスラム教やキリスト教、シク教やジャイナ教などの多宗教国家です。その中には、インド発祥の仏教も含まれています。 そんなインド発祥の仏教ですが、日本人が最高責任者を務めているとご存じですか? 今回は、仏教発祥の... -
インドの私立学校・公立学校・インターナショナルスクールの特徴|日本との違いも解説
人口増加が続いているインドでは、次世代の経済を担う子どもたちの教育が重要になっています。 しかし、インドでは地域や経済状況によって教育格差が埋まらないことが問題になっています。これから家族でインドへ移住を検討している人は、インドの学校教育... -
家庭で楽しむ本格インド料理!世界一甘いお菓子グラブジャムンを作ってみた
インドのデザートといえば、その甘さと豊かな風味が特徴ですが、中でも「グラブジャムン(Gulab Jamun)」はその代表格。丸くて黄金色をしたお菓子がシロップに浸された姿は、見ただけで甘さが伝わってきます。今回は、この「世界一甘いお菓子」とも言われ... -
インドで人気のSNSランキング!SNS規制の背景とShareChatも解説
インドは急速な経済成長と人口増加にともない、SNSの利用が活発になっている国です。 今回は、インドで人気のSNSランキング、2024年現在のトレンド、さらにインド独自のSNSであるShareChatやSNS規制について解説します。 また、インドで活躍する日本人イン... -
インドのバラナシでおすすめ観光スポット6選!行き方や治安も解説
「インドのバラナシってどのようなところ?」「バラナシのおすすめスポットは?」「バラナシの行き方や治安が心配…」 バラナシは「ヒンドゥー教の聖地」と呼ばれており、ガンジス川近くに位置しているので、観光地としても非常に人気です。 とはいえ「バラ... -
インドにある統一の像はなぜ作られた?パテルの生涯と抗議の理由を解説
インドでは歴史ある寺院や建造物、独自のグルメが観光のメインになっていますが、そのなかでも世界一高い「統一の像」に近年注目が集まっています。 インドに馴染みがない人にとっては、統一の像は誰がモデルになっているのか、なぜ作られたのかわからない...