今年もこの季節がやってきました!秋の恒例行事、日本最大級のインドフェス「ナマステインディア」の開催です。色鮮やかなインド文化を東京で体験できるこのイベントは、毎年多くの人々に愛され続けています。
この記事では、ナマステインディアで体験できる魅力をたっぷりとご紹介します。インド料理を堪能したい方、エキゾチックなダンスやショッピングを楽しみたい方は、ぜひこの記事を参考に、代々木公園の会場に足を運んでみてくださいね!
もっと詳しく知りたい方は、「ナマステインディアに行ってみた」体験レポートも参考にしてみてくださいね!
参考:日本最大級のインドイベント「ナマステインディア」に行ってみた
記事の監修者

ナマステインディアとは
「ナマステインディア」は、毎年東京・代々木公園で開催される日本最大級のインド文化フェスティバルです。1993年に始まり、今や秋の恒例イベントとして多くの人々に愛されています。インドの伝統文化を広く日本に紹介することを目的に、音楽、ダンス、料理、工芸品など、さまざまな角度からインドを体験できる一大イベントです。
2025年は9月27日、28日に開催
2025年は、9月27日(土)、28日(日)の二日間に渡り開催されます。
公式HP:ナマステインディア
場所:東京・代々木公園イベント広場

体験できること
インド料理

ナマステインディアの大きな魅力の一つが、本場のインド料理を楽しめることです。

会場には多くのフードブースが並び、北インド料理から南インド料理まで幅広いメニューが揃います。カレーやナン、ビリヤニ、タンドリーチキンなど、日本でもお馴染みの料理に加えて、インドの屋台で見かけるようなストリートフードも登場します。


スイーツやスナックも豊富に楽しめるのがポイントです。カレーを堪能した後は、インド特有の甘さが際立つスイーツで口直しをしてみてください。
インドダンス
インドといえば、やはりインド映画でおなじみの華やかなインドダンス!
ナマステインディアでは、インド古典舞踊からボリウッドダンスまで、さまざまなダンスパフォーマンスがステージで楽しめます。


次々と異なる団体が出演するので、お気に入りのチームを見つけるのもこのイベントの楽しみのひとつです。





私が所属するダンスチームも出演します!毎年応募団体が増えており、出演枠を決める抽選も年々激戦になってきています。
ステージ前には座席もある
ステージ前には観覧用の座席が設置されており、パフォーマンスをゆったりと楽しむことができます。


ショッピング


会場内には、インドのレトルト食品や、ファッションアイテムを販売するブースも多数出店しています。サリーやクルタ、アクセサリーなどの伝統的な衣装から、インドのハンドメイド雑貨、香り高いお香まで、色鮮やかでユニークなアイテムが揃っています。インドの市場に足を踏み入れたような気分で、エキゾチックなショッピングを楽しめるでしょう。


サリーの着付けやヘナアート
会場では、サリーの着付けやヘナアートなどのインド文化を体験できます!
ヘナアートとは、インドや中東などで古くから行われているボディアートの一種。植物由来のヘナペーストを使って手や腕に繊細な模様を描くこのアートは、一時的なタトゥーとして人気です。デザインは数週間で消えるため、気軽に挑戦できるのも魅力です。


おまけ:参加者も本格派!
インド人が大集合


会場には、サリーを着た女性やターバンを巻いた男性など、本当に多くのインドの方々が集まり、まるでインドにいるかのような雰囲気です。


日本人もインド強者が集結


ナマステインディアでは、元インド駐在員やバックパッカー、インド系インスタグラマー、インド関連プロフェッショナルなど、インドにゆかりのある人々にも多く出会えます。まるで同窓会のように、インド愛を語り合う場になっているのも、このイベントならではの魅力です。
私はここぞとばかりに家に眠っているインド服を引っ張り出し、美人インド女性に負けじと、いつもより華やかなメイクを施し臨みます。
おわりに
ナマステインディアは、日本にいながらにしてインドの文化や伝統を楽しむことのできる貴重なイベントです!美味しい料理、魅力的なダンス、素敵な工芸品、ヘナアートなど、五感で楽しめる要素が盛りだくさん!家族や友人とともに、インドのエキゾチックな魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。
ぜひ足を運んでみてください!
もっと詳しく知りたい方は、「ナマステインディアに行ってみた」体験レポートも参考にしてみてくださいね!
参考:日本最大級のインドイベント「ナマステインディア」に行ってみた
公式HP:ナマステインディア
場所:東京・代々木公園イベント広場