家庭で楽しむ本格インド料理:キーマカレーの作り方

こんにちは!インド大好きな元インド留学生のKanaです。

今回は、日本でもすっかり定番の「キーマカレー」のレシピをご紹介します。スパイスの香りが食欲をそそる、鶏ひき肉を使ったインド風の一皿を、家庭でも手軽に作れるようアレンジしました。是非で作ってみてください!

記事の監修者

目次

キーマカレーとは

「キーマカレー」とは、インドの家庭で親しまれているひき肉のカレーのこと。「キーマ(keema)」はヒンディー語で“ひき肉”を意味し、羊や鶏などの肉とスパイスを組み合わせて作られることが多く、日本でも人気のあるインド風カレーの一つです。インドのキーマカレーは、スパイスを何種類も使い分け、素材の香りや風味を活かすのが特徴。

このレシピでは、手に入りやすい鶏ひき肉を使い、インドの家庭風に近いスパイス使いで本格的な仕上がりを目指しました。冷凍保存もできて作り置きにもぴったりです。

キーマカレーの材料(2~3人分)

  • 鶏ひき肉…300g
  • 玉ねぎ…1個(繊維を断つように薄切り)
  • トマト…1個(またはトマト缶1/2カップ)
  • にんにく…1片(みじん切り)
  • しょうが…1片(みじん切り)
  • サラダ油…大さじ1
  • 塩…小さじ1
  • 水…100ml

スパイス

  • クミンシード…小さじ1
  • ターメリック…小さじ1/2
  • コリアンダー…小さじ1
  • チリパウダー…小さじ1/2(辛さはお好みで調整)
  • ガラムマサラ…小さじ1(仕上げ用)

キーマカレーの作り方

香味野菜を炒める

玉ねぎは繊維を断つように薄切りにします。

フライパンにサラダ油とクミンシードを入れて中火で熱し、香りが立ってきたら、にんにく・しょうが・玉ねぎを加えてきつね色になるまで炒めます(10分ほど)。

トマトとスパイスを加える

トマト(またはトマト缶)を加えて、水分が飛ぶまで炒め、ターメリック、コリアンダー、チリパウダーを入れてさらに炒めます。

鶏ひき肉を加える

鶏ひき肉を加え、全体がポロポロになるまで炒め合わせ、塩を加えます。

水を加えて煮て完成

水を加えて5〜10分ほど弱火で煮込み、最後にガラムマサラを加えて風味を整えます。

完成! ご飯やナンに添えてどうぞ。好みでゆで卵やパクチーをトッピングしても◎。

今回は土鍋で炊いたバスマティライスといただきます。

色めにグリーンピースを加え、ゆで卵を添えてみました。

ポイント

  • トマト缶を使う場合は、ホールではなくカットタイプがおすすめ。今回はピューレを使いました。
  • 辛さが苦手な方は、チリパウダーを控えめにし、ガラムマサラでコクを出すと◎。
  • 前日に作って一晩寝かせると、スパイスがなじんでより深い味わいに。

まとめ

キーマカレーはシンプルな材料で作れるのに、スパイス次第でグッと本格的な一皿になります。冷凍もできて作り置きにも最適なので、忙しい日のお助けメニューとしても活躍します。

ぜひ一度、ご自宅で香り豊かなスパイスの世界を楽しんでみてください!

インド料理のレシピは、他にも紹介しています。是非チェックしてみてください!

家庭で楽しむ本格インド料理:ほうれん草カレー「パラクパニール」の作り方 | Bharat Hub

家庭で楽しむ本格インド料理:インドのチーズカレー「シャヒパニール」を作ってみた | Bharat Hub

家庭で楽しむ本格インド料理:ビリヤニのレシピ | Bharat Hub

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次