-
家庭で楽しむ本格インド料理:南インドのスープカレー「サンバル」を作ってみた
こんにちは!Kanaです。今回は南インド料理の定番「サンバル」を自宅で作ってみました。サンバルはお野菜たっぷり栄養満点でスパイシー、さらに簡単に作れるので、インド料理好きにはぜひ挑戦してほしい一品です! サンバルとは? サンバルは、南インドを... -
家庭で楽しむ本格インド料理:手作りスパイスミックスの作り方
スパイスミックスを手作りすることで、料理の風味が格段にアップします。今回は、インド料理に欠かせない「ガラムマサラ」と、南インドの伝統的なスープ「サンバル」に使える「サンバルマサラ」の2種類の作り方をご紹介します。どちらも工程は簡単なので、... -
インドでヨガを学ぶ!資格取得から体験ツアーまで完全ガイド
ヨガの聖地、インド・リシケシュでヨガインストラクターの資格を取得した、元インド留学生のKanaです。インドの山奥、自然に囲まれた静かな環境で体験したヨガは、ただの学びを超えた特別な時間でした。体に優しく美味しいアーユルヴェーダの食事も含まれ... -
家庭で楽しむ本格インド料理:インドのチーズカレー「シャヒパニール」を作ってみた
パニールは、インド料理でよく使われるフレッシュチーズです。シャヒパニールとは、そのパニールが入ったトマトベースのカレー。インドに住んでいた頃、大好きでよく食べていました。日本のインド料理店ではあまり見かけないため、自分で作ってみました。... -
東京でインドを体験!蒲田のインド食材店「インドバザール」に行ってみた
こんにちは!元インド留学生のKanaです!今回は、蒲田にあるインド食材店「インドバザール」に訪れました。スパイスやスイーツなど、インドの味を自宅で楽しむためのアイテムが揃っています! インドバザールとは? 蒲田駅東口から徒歩5分ほどの場所にある... -
瞑想の種類と方法を解説!インド発祥「ヴィパッサナー瞑想」を体験できる施設も紹介
ナマステ!元インド留学生のKanaです。 インドでヨガインストラクターの資格を取得した際、瞑想の講義がありました。一般的にヨガは体の動きのイメージが強いかと思いますが、ヨガで瞑想を扱うのは、Body(身体)、Mind(心)、Spirit(精神)の三位一体と... -
家庭で楽しむ本格インド料理:全粒粉のパン「チャパティ」の作り方
ナマステ!元インド留学生のKanaです。この記事では、インドの家庭料理で定番の「チャパティ」の作り方をご紹介します! チャパティは、全粒粉を使ったシンプルなパンで、インドでは毎日のように食卓に登場する主食です。日本のインド料理店ではナンが主流... -
家庭で楽しむ本格インド料理:濃厚リッチな豆カレー!ダルマッカーニを作ってみた
ナマステ!元インド留学生のKanaです。この記事では「ダルマッカーニ」のレシピをご紹介します。インドで生活していたときに大好きだったこのカレー、日本ではあまりお目にかかれないので、自宅で作ってみました。 ダルマッカーニとは ダルマッカーニとは... -
初めてのインド入国もこれで安心!「ビザ・オン・アライバル」での入国ガイド
「アライバルビザ(Visa on Arrival)」を利用すれば、インド到着後に簡単な手続きで入国が可能です。本記事では、アライバルビザの取得方法や流れ、注意点について詳しく解説します。 その他のビザや、出張時の注意点などについては、以下の記事を参考に... -
東京で食べられる南インドの軽食!ケララの朝ごはんをご紹介
南インド料理と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのはカレーではないでしょうか。特に、ココナッツや新鮮な魚介類を使った南インドのカレーは絶品です!しかし、南インド料理にはカレー以外にもさまざまな魅力的な料理があります。この記事では、カレー...